ホンダの最新モデル、Apple CarPlay搭載のClarity Plug-in HybridとClarity Electricが来月デビューc

ホンダの最新モデル、Apple CarPlay搭載のClarity Plug-in HybridとClarity Electricが来月デビューc

今週初めのポルシェ911 GT3、ホンダシビックタイプRの発表に続き、ホンダは本日、AppleのCarPlayプラットフォーム標準を搭載した2台の最新車両、クラリティプラグインハイブリッドとホンダクラリティエレクトリックを来月発売すると発表した。

この2つの新型モデルは、先に発売された2017年モデルのクラリティ フューエル セルに加わり、クラリティ ラインの一部として燃料電池、バッテリー電気、プラグイン ハイブリッドのオプションを提供するというホンダの計画を実現するものとなる。

Clarity Electricは、手頃な価格で提供される初の中型5人乗りバッテリー電気自動車(BEV)です。Clarityシリーズの3番目のモデルであるClarity Plug-in Hybridは、全米50州で発売され、シリーズ最大の販売台数を誇るモデルとなります。40マイルを超える電気自動車としての航続距離と、超高効率のガソリンハイブリッドによる航続距離延長モードを組み合わせます。

今週初め、ホンダはAppleのCarPlayプラットフォームを搭載したもう1台の新しい車両、2017年型シビック タイプRを米国で今春3万ドル台半ばで発売すると発表した。

ホンダは新型クラリティを全世界で正式に発売します。初公開は4月14日から23日まで開催される2017年ニューヨーク国際オートショーを予定しています。各市場への発売日や価格についてはまだ詳細は発表されていませんが、以前の報道ではクラリティEVの価格は3万5000ドル台からになると報じられています。Electrekでは、これまで噂されていた車両のスペックを詳しくご覧いただけます。

iPhone 用 Apple CarPlay を搭載した最高のアフターマーケット ヘッドユニットのまとめをご覧ください。


tixow.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。